ハチの種類や生活史、巣の場所等に関して、
以下のページを参考にしてみてください。
スズメバチの種類についてですが、スズメバチについてどのくらい
ご存知でしょうか?
ハチはハチでも、ハチの仲間というのは昆虫界の中ではものすごく
種類がたくさんいます。
よく私たちが「スズメバチ」と呼んでいるハチは、ハチ目の
スズメバチ科のスズメバチ属に入るハチたちです。
それぞれのスズメバチには巣の作り方や模様など、さまざまな特徴がありますが、
ある程度どれがどのスズメバチかわかるよう、簡単な見分け方をご紹介します。
まずは巣がどこにできたのかについてみてみると・・・。
巣が出来始める初夏から、最盛期の秋、そして活動の終わる冬までの
スズメバチについて、紹介しています。
開放空間では屋根の軒下、車庫の屋根の下、庭木の中などによく巣が出来る。
閉鎖空間では天井裏、家の壁の隙間、床下などに巣ができる。
その他にも木の空洞の中、土の中、朽ちた切り株下などにも巣が出来る。
スズメバチの他にはどんなハチがいるのでしょうか?ここでは特に、
日本の社会性のハチに注目して簡単に紹介してみたいと思います。
ちなみにハチの仲間はハチ目と呼ばれ、昆虫の中でカブトムシなどのコウチュウ目や
蝶などのチョウ目とともに、その種類数で見ると、その他の昆虫よりもたくさんいます。
つまり昆虫の世界では、コウチュウとチョウそしてハチにたくさんの種類が
いるということです。
警報フェロモンとは、自分達の巣に危険が迫っている事を伝える低分子の化合物。
毒液中に含まれ、敵が来ると毒液と共に空気中に散布される。
このフェロモンは非常に揮発性が高く、素早く広範囲に効果が発揮される。