∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【巣が壁の中・天井裏にあり、巣が見えない】
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
キイロスズメバチ、モンスズメバチ、ヒメスズメバチ、チャイロスズメバチがこれにあたります。
ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチはオオスズメバチに次いで身体が大きいのですが、おとなしく、働き蜂の数もそれほど多くありません。
地面の中のコンクリートで囲まれたスペースにできたヒメスズメバチの巣です。
モンスズメバチ
モンスズメバチは、大きさはスズメバチの中では小さい方ですが、働き蜂の数は多くなります。
また夜活動する点も他と異なります。
夕方以降も盛んに活動しているようであれば、モンスズメバチの可能性は高いです。
これは樹の中の空間にできた巣です。
チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチは色が特徴的です。
オシリは真っ黒で、胴体は赤茶色をしています。
またチャイロスズメバチのページにもあるように、チャイロスズメバチ以外の蜂(キイロスズメバチもしくはモンスズメバチ)と
仲良く同じ巣で活動しているようでしたら、間違いなくチャイロスズメバチです。
天井裏に作られたキイロスズメバチの巣に、社会寄生したチャイロスズメバチ。
キイロスズメバチ
キイロスズメバチも壁の中や天井裏に初めは巣を作ります。
トタンの内側に大きく作ったキイロスズメバチの巣がこれ。
しかし、このハチは引越しをすることがあります。
というのも、初夏ぐらいまでは家の屋根裏や隙間、木の中など閉鎖空間に巣を作ります。
しばらくすると全員で引越しを行い、
屋根の軒下など目立つところに大きな巣をとても短時間に作ってしまうことがあります。
たまに駆除の仕事をしていますとこんな話を聞きます。
「盆頃は巣は無かったのに、ある時突然巣ができていた・・・」
これはキイロスズメバチの特徴の一つです。
初めは比較的安全なところに巣を作り、仲間を大量に増やしてから、
あえて開けたところに巣を作ります。
わざと大きな巣を見せ、自分達の強さをアピールしているのかもしれません。
関連ページ
巣がすべてむき出しでぶら下がっている
巣が土の中にある
ヒメスズメバチ
モンスズメバチ
キイロスズメバチ
チャイロスズメバチ
トップページヘ
Copyright © 2012
スズメバチのくらしと対処のしかた
All Rights Reserved.